巷で話題のVIO脱毛とは?vol1

VIOラインの脱毛というと、なんとなく恥ずかしいと感じてしまいますが、この部分を脱毛する人は近年とても増えてきています。
きれいな形に整えることによって、清潔感も増し、なによりポジティブな気分になれます。

そこで今回は2回に渡って、VIOライン脱毛について、脱毛の範囲や形、脱毛後のお手入れ方法などについてご説明いたします。

脱毛の「VIO」ってどこの箇所のことか。

まず、VIOラインとは、Vライン、Iライン、Oラインの3箇所をあわせた言葉です。
この部分の脱毛は「ハイジーナ脱毛」や「デリケートゾーン脱毛」ともいわれています。ここでは、それぞれの部位の場所や気をつけたいこと等をご紹介いたします。

1、Vラインとは

Vラインとは、デリケートゾーンの上の部分を指します。
具体的には正面から見える三角形の部分のことです。
ビキニラインとも呼ばれていて、下着や水着をつけたときにはみ出てしまいやすい箇所でもあります。

VラインはVIOの中では毛が太く、深剃りしすぎると肌荒れを起こしやすい箇所です。また、範囲も広いので、どこまで脱毛すればいいのかわかりにくく、自分で処理をすると失敗してしまうことも多いようです。

サロンならご自分の好みの形に合わせて脱毛してもらえますまで、大変人気があります。

2、Iラインとは

Iラインとは、Vラインの下の、足の付け根の部分に沿った箇所で、お尻の手前までを指します。ご自分では見えにくく、自己処理しにくい箇所です。
また、Iラインは、蒸れたりかぶれたりしやすく、清潔に保つのが難しい部分です。脱毛することによって蒸れにくくなります。
脱毛サロンなどを利用されることを、最初は恥ずかしいと感じる人も多いようですが、脱毛することで細菌の繁殖をおさえられ、清潔な状態を保つことができます。

3、Oラインとは

Oラインとはお尻の穴の周囲のことでOの形をしていることからそう呼ばれています。肛門を囲む部分のことを言いますので、お尻の全体的な脱毛とは違います。Iラインと同じく、ご自分では確認しにくく、自己処理しにくい箇所です。

この部分に生えている毛には、排泄物などがつきやすく、匂いも気になります。また、清潔に保つのが難しく、無理にご自身で脱毛しようとすると、お尻を傷つけてしまう危険があります。特にこの箇所はサロンやクリニックでプロに任せるのがおすすめです。

VIO脱毛のポイント!

形やアフターケアについて。
脱毛サロンやエステティックサロンではほとんどの場合、Vラインの処理範囲や形をご希望に合わせてオーダーできます。逆三角形の自然な形や楕円形など、好みの形に整えることができるので、サロンで相談してください。

特に、デリケートゾーンは太い毛が密集している箇所ですので、脱毛期間は比較的長くなります。

個人差はありますが、平均して約6~12回程度通うことでアンダーヘアは薄くなってきますので、痛みも軽減していきます。
VIOを脱毛すると、不快な蒸れやムダ毛がはみ出すのを気にすることなく、下着や水着も自由に選べるようになります。

(注)脱毛の回数や頻度は個人差およびサロンやクリニックによって異なります。


水着を着る予定などがある場合は、余裕を持って早めに脱毛の予定を立てていただくことをお勧めいたします。

デリケートゾーンはその名の通り皮膚も薄くとてもデリケートな箇所です。
全身の中で最も痛みに敏感な箇所でもありますので、VIO脱毛をする場合は脱毛後のケアも大変重要になります。サロンによって脱毛後のケアに関しましても、ご予約時にご相談いただくことをおすすめいたします。

そして、VIOの脱毛期間中も、きちんとケアが必要です。

トイレットペーパーや下着による摩擦に気をつけ、優しく保湿をすることによりさらに効果が実感できますし、お肌の黒ずみの対策にもなります。

VIOだけでなく、水着などの露出が多い時に、気になる背中やワキのムダ毛を含め、全身をきれいに脱毛しておくと、急な旅行や温泉、海で水着になる時なども清潔感が保てます。

さて、アンダーヘアのお手入れ方法についてです。

なかなか人には相談しにくいアンダーヘアの処理方法ですが、みんなはどうしているのか気になりますよね。
そこで次は、処理方法についてご説明いたします。手軽にできるセルフ脱毛から、しっかりやってもらえる脱毛クリニックやサロンのご利用まで、どれがご自分に合っているかを確認してください。

その1 セルフ脱毛をする

一番手軽にできるのがセルフ脱毛です。人に見られるという恥ずかしさもなく、カミソリなどを使ってご自宅で簡単にできますので、普段からやっている人も多いようです。また刃が怖いという方のために、いまは脱毛クリームやワックス、家庭用脱毛器なども色々あります。

でも、ご自分でやるには限界があり、特にVIOラインは見えない箇所も多く、手間がかかるのが難点です。VIO
ラインは皮膚がうすい上に毛が太く、密集しているため、うまく剃れないことが多いです。また、アフターケアを怠ってしまうと肌トラブルを抱えやすいというデメリットもあります。かぶれたり炎症を起こしたりしやすいので、おすすめできません。

その2 クリニックに通う

多少費用がかかっても、短期間で脱毛したいならクリニックの医療脱毛がいいでしょう。医療脱毛はレーザー照射によって行われるため、出力があり、サロンよりも少ない回数で処置してもらうことができます。一方で、強い痛みを感じる可能性もあります。

デリケートゾーンは皮膚がうすいので、通常よりも刺激が強いと感じるかもしれません。特に、色素沈着などしていると、レーザーが反応しやすいのです。

ただし、痛みが少ないように表面麻酔などの施術が可能なのはクリニックならではです。また、施術後になにかあっても治療などの対応をスムーズにしてもらえるのもクリニックの良さです。肌トラブルなどの心配がある方は、ご相談してみられるといいと思います。

その3 脱毛サロンを利用する

脱毛サロンでも、もちろんVIOラインの脱毛をしてもらえます。クリニックとは違い、肌に優しく処理してもらえ痛みが少ないのも美容脱毛の魅力です。最初にカウンセリングを受け、それぞれに合わせたペースで対応してもらえるのも脱毛サロンの良さです。気軽に悩みを相談してください。

ただし、脱毛サロンでできるのは医療行為ではないため、クリニックでの施術よりも期間がかかります。予定に合わせて通うなどの計画が必要です。

次回はアンダーヘアの形についてお話いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA