空いた時間で脱毛ができる家庭用脱毛器は、美容サロンやクリニックに比べ自分のペースで脱毛することができます。予約する必要がなく忙しい方も気軽に脱毛できるのが魅力です。子育て中で予約の時間が取れない方や、仕事で忙しい方は家庭用脱毛器による脱毛を検討してみてはいかがでしょうか。
今回は家庭用脱毛器で脱毛するメリット・デメリットについてご紹介します。脱毛器の選び方についてもご紹介しますので、今回の記事を参考に脱毛方法について考えてみてください。
家庭用脱毛器で脱毛するメリット
気軽に家で脱毛できる家庭用脱毛器を購入しようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。最近では家庭用脱毛器も種類が増え、利用する人も増えてきました。ここでは家庭用脱毛器を使って脱毛するメリットをご紹介します。
自分のタイミングで脱毛ができる
家庭用脱毛器であれば、自分の好きなタイミングで脱毛を行うことができます。美容サロンやクリニックで脱毛するときは、予約をしなければなりません。美容サロンやクリニックが混雑している場合、自分の予定と合わせにくく予約がなかなか取れないといったことも少なくありません。家庭用脱毛器があれば、空いた時間に脱毛ができるので忙しい方も気軽に脱毛が行えます。
脱毛にかかるコストを抑えられる
脱毛サロンや医療脱毛クリニックで脱毛するには、高額な料金がかかります。サロンやクリニックによって料金は異なりますが全身脱毛6回分の平均料金は、脱毛サロンで165,000円、医療脱毛クリニックで400,000円と言われています。一方で家庭用脱毛器は、1つ60,000円前後です。安いものだと20,000円以内で購入することができます。
回数の制限がない
美容サロンやクリニックでの脱毛は、回数毎の契約がほとんどです。契約した回数で満足のいく効果が得られない場合もあります。カートリッジを取り替えられる家庭用脱毛器を選べば、満足するまで何度でも脱毛することができます。
痛みがそこまで強くない
美容サロンやクリニックの脱毛に比べ、家庭用脱毛器の出力はそこまで強くないため痛みが少ないのが特徴です。家庭用脱毛器による脱毛は、痛いのが苦手な方にもおすすめです。
他人に体を見られない
自宅で脱毛するなら、他人に体を見られる心配もありません。特に「VIO脱毛は見られるのが恥ずかしい」と感じる方も多いでしょう。体型にコンプレックスがあったり、体に傷があったりする方も家庭用脱毛器での脱毛の方が安心できるでしょう。
家庭用脱毛器で脱毛するデメリット
メリットがたくさんある家庭用脱毛器ですが、デメリットもあります。ここでは家庭用脱毛器で脱毛するデメリットをご紹介します。
手間と時間がかかる
美容サロンやクリニックで脱毛するときは、スタッフが施術の準備をしてくれます。しかし家庭用脱毛器であれば、全て自分で準備をしなくてはなりません。脱毛するだけでなく、脱毛部位を冷やしたりアフターケアを行なったり、脱毛前後の作業が面倒に感じることも少なくありません。
脱毛しにくいパーツがある
背中やVIOなどは、自分で脱毛しにくいパーツです。背中は手が届きにくいため、うまく脱毛できず、雑な仕上がりになる場合があります。VIOには手は届くもののしっかりと目視することが難しい部位です。
家庭用脱毛器の選び方
最近ではたくさんの種類の家庭用脱毛器が販売されています。種類が多いため、どの脱毛器が良いのか悩む方も多いでしょう。ここでは家庭用脱毛器の選び方についてご紹介します。
種類
家庭用脱毛器の種類は、主にフラッシュ式とレーザー式の2種類があります。フラッシュ式はレーザー式に比べて痛みが少なく、照射面積が広いため短時間で脱毛することができます。レーザー式はフラッシュ式に比べて痛みが強いものの、毛の育つ毛乳頭にダメージを与える脱毛方法であるため、効果を実感しやすいのがメリットです。
使用可能部位をチェックする
家庭用脱毛器によって、使用可能部位が決まっているものもあります。特に顔まわりやVIOの脱毛に対応している脱毛器は限られているので購入する前に調べておきましょう。使用可能部位に含まれていないのに使用してしまうと、肌トラブルの原因となってしまいます。
コストパフォーマンス
長く使うことを考えるとコストパフォーマンスを考えて購入するのがおすすめです。家庭用脱毛器には、使い捨てタイプとカートリッジタイプがあります。使い捨てタイプは使い終わったら、本体を丸ごと買い換えなければなりません。カートリッジタイプはランニングコストがかかるものの、長い目で見ればコストを抑えることができます。コストを抑えるのであれば照射面積が広く、ショット回数が多いカートリッジを選ぶのがおすすめです。
まとめ
気軽の脱毛ができる家庭用脱毛器ですが、それぞれメリット・デメリットがあります。時間の調整がしづらい方や忙しい方は家庭用脱毛器での脱毛がおすすめです。美容サロンやクリニックに比べると安価な家庭用脱毛器ですが、決して安い買い物ではありません。家庭用脱毛器を選ぶときには、脱毛したい部位が使用できるのかも忘れずに調べておきましょう。メリット・デメリットを比較して、自分に合った脱毛方法を選びましょう。
最近のコメント